「それぼく」の日記

メタ分野・ちょっと社会派な話題・就活についてがメインテーマ。正解は書きません、考えているだけです。

カップ麺・カップスープ業界は一人暮らし病人向けの商品を作るべし

ここ最近の寒さに見事にやられ、風邪を引きました。 自己管理の甘さ実感します。はい。 しかし、病気になるもんはなるんです。それはしょうがないと開き直り、家での静養のためスーパーでものを買い込むことに。 とりあえずポカリスエットさえあれば大丈夫と…

夢に日付を!と偉い人は言ったけれども、現実はタスクに日付を!な状態

夢に日付を!と偉い人は言ったけれども、現実はタスクに日付を!な状態だと思う。 「目の前のことが夢に繋がる一歩なんだ!」、そう思えば日付があれば進捗管理できるし、遅れていれば「このままじゃだめだ」と思い自分を奮い立たせることも可能だろう。偉い…

世の中にある作業を着実に進めるには

世の中のあらゆる作業を着実に進めるには、 抜け漏れのない計画(もしくは抜け漏れを見込んだゆとりある計画)を作る能力と その計画をしっかりと実行できる能力があればいい、そう最近痛感する。 いかに最初に作りこむか、そしてそれを逃げることなく行って…

日記を「紙媒体に書く」→「写メで電子媒体にする」で快適になった話

最近、自分にとって日記は「単なる記録ではなく思考の機会」なのだと気づきました。 ぼちぼち日記をつけていましたが、社会人になったこともあり、毎日つけてみようと考えました。 「いつでも・どこでも」日記が出来るのを魅力に感じ、スマホやPCといった電…

自己成長するチャンスー非日常・アウェイ、それと失敗ー

自己成長をしようとする時、何をしますか? 様々な経験を積み重ねて自分を一回りも二回りも大きくさせたい・・・・ そのために、留学?習い事?旅行? 大学生なら誰しもきっと一度や二度は思っているはず。 少なくとも自分は常に考えていました(まああんま…

利用者に不便を強いる「傘」についての不満と解決策

自分は傘が好きでありません雨の日の場合、好き嫌いにかかわらず使用せざるを得ませんが…特段バイクや自転車で動くこともないため、簡易さを考えるとレインコートよりも傘に頼ってしまいます。しかし、自分は傘を使うたびイライラしています。その原因を今回…

長続きしない人と共有したい最低限の実行のススメ

1月も中盤に入り、早速新年の目標が壊れようとしています。 全然、続かない。。運動・英語・ブログの更新などなど・・・・いいのは分かっているのに続かない。そりゃあ、出来るなら去年のうちからやってるはず。 新年マジックにはまって早くも挫折を目前に…

ブログ初心者でも持っている武器

すっかり挫折しかけています、がぼちぼち書いていきます。最近、他の人のブログを拝見する中で、ブログを読む多くの人が求めているのは「経験から生まれる知」ではないかなと思いました。つれづれ日記系はさておき、主張や問題提起が入るネタでは、へぇーと…

自分にとっての絶対的なもの・相対的なもの

前に引き続き、音楽を日常生活に応用しようです。吹奏楽の世界では有名な屋比久先生の著書の中に「絶対的なもの」と、「相対的なもの」という表現が登場します。「絶対的なもの」の例としては、音質の良さや音程の良さ(わざとあわしてない場合は別)、等と…

「内気」で「真面目」な就活生の戦い方4〜就活初期に考える3つのポイント〜

就活のはじめに何をする? 2015年から就活は3月解禁?という話を聞いていましたがもう就活サイトのCMとかやっていて驚いきました。もう登録しておいて、囲い込みを始めるということなのでしょうか・・・ 今回、二度就活をするハメになった自分が思う就活初…

楽器の練習方法を読書に応用すると??

唐突ですが楽器の練習方法をご存知ですか? 楽器の練習方法(声楽とかもそうだと思いますが)としては大きく分けて、 ・基礎練習 ・エチュード練習(基礎練習を曲らしくしたもの、スポーツで言えば様々なケースを想定した練習) ・曲練習 の三つがあり、それ…

企業内介護施設という発想

企業内保育施設がある企業は最近注目されています。 朝、子どもを預けて、仕事を行い、仕事終わりに一緒に帰る。会社の近くにある場合がほとんどでなにかあっても対応しやすい、と一般知識程度しか知りませんが働き盛りの女性の方には有効な制度の1つと思っ…

年賀状とQRコード

昨日年賀状の中にQRコード付きのものがありました。仕掛けとしては年賀状は年賀状で印刷、QRコードを別途印刷し貼り付けた感じ。下手なDMではしないものの、知ってる人からの年賀状にはっ付けられたものなので読み取ることに。YouTubeに繋がっていて昨年をま…

「感覚的」に出来ないなら「理論的な行動」をしよう!

ボーリングの投げ方って様々ですよね 正月早々ボーリングへ行きました。ぼちぼち周りに人が居たんですが、就学前の子ども、高校生、若者のカップル、還暦のおじいさんなどなど・・・ それぞれ色んな投げ方をしている中で、高校生集団の投げ方が特徴的でした…

ブログタイトル変更しました

すっかり更新しなくなり新年を迎えました。 新年をきっかけにブログの再開とブログタイトルを変更をします。 ブログ再開については、もう少し書くことで考えるということを進めていきたいと思いました。 就留して就職した経験からかける就活の考え 身の回り…

総選挙における、「大義の有無」と「投票する側の姿勢の違い」

ニュースでひっきりなしにやっている解散総選挙のニュース。 「大義」という日常使わない言葉を多用し、わかりにくい報道するのが今だに謎です。 「総選挙をする大義」って要は ・総選挙する目的(なぜ解散するの?) ・選挙の後の目標(選挙後にどうしたい…

鈴木敏夫氏に学ぶ「第三の立場」

鈴木敏夫のジブリマジック(日経ビジネス人文庫):Amazon.co.jp:本という本を読んでいました。 ご存知の通りスタジオジブリの名プロデューサー鈴木敏夫氏。 その人となりを本人談と周辺の人物の証言から伺い知ることの出来る本でした。 その中でなぜプロデューサーと…

「内気」で「真面目」な就活生の戦い方3〜ESの書き方〜

今回はESについてです。 ESを大きく分けると「書く内容(どんなエピソードや思いを書くか)」と「書き方(どうやって良く見せるか)」という分類がありますが、今回は「書き方」についてです。 下記が自分が参考にした映像です。 大人気!林先生の本気授業~…

「内気」で「真面目」な就活生の戦い方2〜自分軸の見つけ方〜

アクセス解析を見ると、このブログを見てくださる方が、「就職留年」「就活」でだいぶ検索されているようなので今後充実させようかと思います。 だいぶ前になりますが、タイトルの〜1では、とりあえず自分の立ち位置を見つめようと書きました。 でも、知り…

日々、何を記録していこうか、を考える

「日々、記録をしていき、そのうち振り返りをしたい」場合、「◯月の自分」という雑誌の編集者になりきると上手くいく、と思いました。 ・・・・これは安藤美冬さんの本にでてくるもののパクリです。安藤さんは対外的にどう自分を表現していくかの観点で書か…

「素直に嬉しい」の「素直に」を考える

http://m.huffpost.com/jp/entry/5826734という記事を見つけました。日にちとしては少し前の記事にはなってしまいますが、批判というかこの人の視点の不足を感じるのでメモがてら今日のテーマにしました。ざっくりと読んだなりの解釈では、「素直に嬉しい」…

悟りの境地

最近、練習や勉強で追い求めるべきは「悟り」の境地だと考えるようになりました。「悟り」がどんな境地(状態)かと考えると、「経験の中から自分の考えと合致したものが瞬間的に出てくる状態」だと思います。つまり、「悟り」を段階的に考えると経験を重ね…

人は「感情」→「理論」の生き物

最近、長くリア充の男友達に円満の秘訣を聞きました。 特に喧嘩して仲直りしたいときには、とにかく「〇〇ちゃんのことが好きだから」というらしいです。 それから、ケンカの原因とか今後の話をしていくそうです。 ・・・ベタな話ですが、なるほどなって思い…

「構造をつかむ」ことの面白さ

最近、ものや出来事の「構造をつかむ」ことの面白さに気づきました。 言っていることが分からないかもしれないですが、 例えば、「生姜焼き定食」の構造は、(空腹だからです) ・ご飯 ・味噌汁 ・漬物 ・千切りキャベツ ・生姜焼きされた豚肉? だと思いま…

就職留年は得である!と全力で言いたい

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39919 この記事を見て嫌悪を感じました。 就活留年を愚の骨頂とエリートを歩んできた解説者が言っています。 無視してもいいものですが、ブログのメインとなるところなので、自分の考えと比較していきたいと思います。 …

「内気」で「真面目」な就活生の戦い方1〜就活生を座標で分類すると〜

就活の本・サイトは読むに値しないものが9割と思っています。 特にESの添削例系・自己分析系・就活体験記(できる奴の自慢話)の本はお金のムダでした。 なぜ役に立たないのだろう?と考えた時、 「自分がその本やサイトにとって読んで欲しい就活生層(読者…

「教わる」と「考える」のバランス

楽器練習・芸事・プログラミング技術等、なんでもいいのですが、 練習の種類として 1、(今の自分に必要なものを)先生や先輩・本等から教わって行う練習(受動的練習) 2、(今の自分に必要なものを)自分で考えて行う練習(能動的練習) の二種類がある…

就職活動の記事を書くにあたっての自分のバックグラウンド

今回から就職活動について思ったことを書いていきたいと思います。 バックグラウンドとして自分の身分をざっくり書くと、うどん(自分)は現在大学5年生です。 原因は就活が思うようにならなかったから。就職留年です。 4年生のときも8月まで面接で全部落…

現代の伝記

最近モラトリアム期の持て余す時間をかけて、「どういう人物・どういう人生を過ごしたいのか」という質問に対して考えようとしています。その時に参考にしているのがNHK月曜夜10時から放送されている「プロフェッショナル仕事の流儀」という番組です。 毎…

ある日突然ネット上のやり玉にあげられたら

最近ネット上を騒がせている明大生らしい人たちが泥酔(睡眠薬なら昏睡のほうが正しい表現かもしれないですが)事件。事件そのものは関心がないのですが気になったのはその記事を読んでフェイスブックに持論を展開したAさん(僕は全く知らない人です)。友人…