「それぼく」の日記

メタ分野・ちょっと社会派な話題・就活についてがメインテーマ。正解は書きません、考えているだけです。

「教わる」と「考える」のバランス

楽器練習・芸事・プログラミング技術等、なんでもいいのですが、

練習の種類として

1、(今の自分に必要なものを)先生や先輩・本等から教わって行う練習(受動的練習)

2、(今の自分に必要なものを)自分で考えて行う練習(能動的練習)

の二種類があると思っています。

 

そして1と2の比率が、初心者〜上級者で変わってくると考えました。

それをまとめたのが下の表です。

   初心者    上級者
1、教わる    90     →    10
2、考える    10    →    90

※上級者でも「刺激を受ける」という意味で「教わる」部分は残ると考え、こうしました。

まあ、当たり前の感じに見えるかもしれません。

表を見ると、「能動的練習だから良い」・「受動的だから悪い」とかでは無く「タイミング」と「比率」が大切になると見えてきます。

 

また、今の自分を初心者〜上級者のどこかに置き、この練習の比率を考えた場合どうでしょうか?

まだ初心者に近いと考え、「教わる」を増やすのか、

もう上級者に近いと考え、「考える」を増やすのか、

飛躍するために必要なものが見えてくるかもしれません。